雪国福井にとって、きびしい季節がやってきました。
”自然のおくすり”ハーブの力を借りて、寒さに備えた体づくりをするべく、「original blend herb tea 廻-meguri-」さんにお邪魔してきました。
元々コーヒーや炭酸水が好きなのですが、それに比べてハーブティーは物足りなく感じていました。
でもやっぱり、眠る前といえばハーブティー。
季節に備えた体づくりをしてくれるハーブティー。
それぐらいの知識しかありませんでしたが、オーナーさんと相談しながらオーダーメイドでのブレンドをしていく過程で、ハーブの奥深さを少しだけのぞくことができ出来ました。
主役のハーブが際立つ店内
お店があるのは、開発のにぎやかな通り、環状東線に面したビルの1階です。
最寄駅の越前開発からは、国道416号方面に向かって徒歩約15分です。
店舗の前には、5台分の駐車場が完備されています。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/1-6.jpg)
入り口の扉を開けてすぐのスペースが、廻さんの店舗です。
中に入ると、壁のディスプレイの美しさと珍しさに目を奪われます。
たくさんの瓶の中身は、乾燥ハーブです。
すぐ横のスペースは運動施設になっているので、圧迫感はありません。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/2-6.jpg)
すっきりとした空間に映える、ひかえめだけど個性的なデザインのパッケージと、さりげなく飾られたお花がすてきです。
オーナーさんによるオリジナル
お店のオリジナルブレンドによるハーブティーは、7種類を販売しています。
それぞれの目的別に、日本人にとって飲みやすい和のハーブも含まれています。
免疫力を高めたい、安眠したいなど、何かしらを求めている方は多いと思いますが、欲しいものが見つかるのではないでしょうか。
実際にサンプルを手にとって、色や香りを確かめることができます。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/3-6.jpg)
容量は、茶葉が約10杯分でティーバッグなら5個入りです。
ハーブティーを敬遠してしまう理由のひとつでもあるので、手軽なティーバッグはめちゃくちゃありがたいです。
そして、季節に合わせたブレンドがされているハーブティーも。
迷ったらこちらにしておけば、間違いないかもしれません。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/4-6.jpg)
さらに、一期一会の出会い、きままにブレンド。
オーナーさんのその時の気分でブレンドされ、なくなり次第また別のものが登場します。
アレンジした飲み方も教えていただきました。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/5-6.jpg)
日常使いができ出来る、バスソルトとあずきカイロ。
ハーブが入っていて、とってもいい香りです。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/6-6.jpg)
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/7-5.jpg)
以上でご紹介したハーブティーは、約10杯分ずつからの量り売りもしています。
容器を持参すると、20円の値引きをしてもらえます。
自分だけのオリジナルブレンド
廻さんでは、オーダーメイドハーブティーをつくることができ出来ます。
選べるハーブは、なんと50種類!
オーダーメイドは2パターンあります。
ひとつは、好きなハーブをお伝えして、オーナーさんがブレンドしてくれるもの。
もうひとつは、今回の訪問でわたしが楽しみにしていた、店内でカウンセリング、試飲ができるものです。
資格をお持ちのオーナーさんが、アンケート用紙をもとに相談にのってくれた上で、いくつかのハーブをを選び出してくれます。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/8-4.jpg)
自分でも気になるものを選び出して、合わせても大丈夫かどうか、好みの香りかどうか、実際に確かめます。
ブレンドするにあたって、絶対に駄目な組み合わせというのは無いけれど、せっかくのハーブの良さが発揮できない組み合わせはあるそうです。
やっぱりプロに頼って良かったなぁ。
ブレンドする数は、6種類までがおすすめだそう。
リラックスなどを目的として厳選したハーブたち達で、ドキドキの試飲へ。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/9-5.jpg)
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/10-4.jpg)
淹れている時にぐるぐると舞うハーブ、蒸らしている時にだんだん広がってくる葉や実、深呼吸して鼻から取り込む香り。
飲むまでの一連の流れで癒やしてくれるのも、ハーブティーの素晴らしい効能です。
乾燥ハーブの時に嗅いだ香りから想像する味とは、ちょっと違ったので、一部のハーブを入れ替えてみました。
相談していくにつれ、いつの間にか180度方向転換して、昼に飲むのにピッタリなブレンドができ出来上がりました。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/11-3.jpg)
オーナーさんは、香りや味わいが好きであることを大事にされていて、尊重してくださいます。
効果を求め過ぎてもだんだん欲張ってしまうので、毎日飲みたくなるような自分好みを優先にした結果、大満足のブレンドになりました。
ハーブは単品売りもしているので、お持ちの飲み物にプラスしてみても面白そうです。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/12-3.jpg)
知りたいことが凝縮された講座
興味はあるけど何をしたらいいか分からない、お店の開店時間中には行けないなどといった方には、講座への参加がおすすめです。
季節ごとに行っているので、基礎知識から取り入れ方、この時期おすすめのハーブなどを知ることができます。
12月上旬の日曜に、福井市の「IRIS」(イーリス)さんでおこなわれた講座に参加してきました。
カラフルで個性的なお花と、そのいい香りに囲まれて、楽しい2時間でした。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/13-3.jpg)
自分たち達でブレンドした、10杯分の茶葉をお土産にできます。
理科の実験のような、魔女になった気分のような。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/14-3.jpg)
お互いに、他の方々のブレンドを飲み比べしました。
![](https://fukui.sakura-home.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/15-2.jpg)
いろんな角度からハーブティーの魅力に触れることができる廻さん。
むずかしく考えずに、まずは楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、ハーブの種類によっては控えた方がいいものもあるので、妊娠中や授乳中、通院中の方は担当医師にご相談ください。
original blend herb tea 廻-meguri-
住所:福井県福井市開発4町目215 坂井ビル1F
アクセス:えちぜん鉄道勝山永平寺線「越前開発駅」から徒歩約15分、車で約4分
TEL:0776-37-3606
営業時間: 11:00-15:00
定休日:水・土・日曜日、祝日(その他不定休)
月に1・2回土曜日営業あり