福井駅前で自分の可能性を広げてくれるワークラウンジ「PLAYCE」
福井駅の近くにオープンしたワークラウンジPLAYCE(プレイス)。おしゃれな雰囲気も気になっていましたが、定期開催のイベントもとても興味深いものばかり。 なかなか仕事で使う機会がないので、友だちとカフェでおしゃべりするこ...
福井駅の近くにオープンしたワークラウンジPLAYCE(プレイス)。おしゃれな雰囲気も気になっていましたが、定期開催のイベントもとても興味深いものばかり。 なかなか仕事で使う機会がないので、友だちとカフェでおしゃべりするこ...
福井市内でも少しずつオーガニック食品や自然食品を取り扱うお店が増えてきています。その中でも、おしゃれなシダーテラスにお店をかまえるFamilian(以下、ファミリアン)はずっと気になるお店でした。 お店に一歩入ると、気に...
福井駅前のおしゃれな商業施設ハピリンができた年からスタートしたスケートリンク、ハピリンク。 毎年冬になると駅前に登場するのですっかりお馴染みになりました。 今年でなんと9年目。毎年気になるなと思うと終わってしまうので、冬...
福井駅周辺で開催中のふくあかりに行ってきました。 チラシを何度か見かけたことがあり気になっていたイベントです。 新幹線開通で2024年の3月から駅周辺の雰囲気もがらりと変わりました。車にのることが多いので普段はあまり行か...
今までの異常な暑さが嘘のように、秋をすっ飛ばしていきなり冬が来たかのような寒さの11月後半の今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?こんにちは、ライターのたかすです。 先日、衣替えのために冬用のアウターを整理してい...
無添加のキムチ屋さんがオープンしたと聞いてずっと気になっていた蘇家(そが)キムチ。 近くにある森雨珈琲さんのご紹介でお買い物に行く機会ができました。 キムチだけのメニューですが、種類はとても豊富。どれも気になるものばかり...
小学生の居場所づくりという課題を最近よく耳にします。 その中で2023年から活動を始めたオルタナティブスクール、ヒトツナガリ。 福井県内で新しい学校のあり方として注目を集めているスクールです。 子どもたちが自主的に考えて...
おしゃれなお店が多い福井市の森田地区に新しくコーヒー屋さんがオープンしたと聞き、行ってみました。 シンプルなお店の名前と色合いが上品で気になっていました。 オーナーさんはとてもかわいらしい方で、旦那さんと二人三脚でお店を...
福井市安居地区に古くから伝わる「オシッサマのお渡り」。初めて見た時は、はるか昔から続く伝統的な雰囲気がとても印象的でした。 今回オシッサマのお渡りを盛り上げる青年団のみなさんにもお話をうかがい、お祭りを楽しんできました。...
福井市の護国神社で開催されたハンドメイドマルシェに行きました。ずっと前から知っていたのですが、なかなか遊びに行くタイミングが合いませんでした。 今回初めて足を運びました。 出店しているお店も多く、大人も子どもも楽しめるラ...