福井市文京のインパクト大なパンケーキ!「メープルハニー」

福井市の落ち着いた住宅街の中に、ポツンとある西洋風の少しレトロさをただよわせる赤いドアを開けると、そこには木の温もりが感じられる店内とたくさんの雑貨たち。
えちぜん鉄道三国芦原線の日華化学前駅からも歩いて行ける メイプルハニーさんは、パンケーキに力を入れている、ホッと一息つけそうな心が休まるカフェです。
インパクトのあるパンケーキ、一度食べてみたい。
実は私、ずっと「行きたい」と思いつつなかなか来れなかった店なのですよ。
そんな「メイプルハニー」さんを今回はご紹介させていただきます。

落ち着いた空間に心地良い音楽が流れています。
私の他に常連のお客様がいらっしゃって、慣れた雰囲気で一人時間を過ごされていました。
パンケーキを焼くのはオーナーさんのお仕事。
オーダーを受けてから焼くので、20~30分ほど時間がかかります。
今回私は、「本日のパスタとパンケーキのセット」を注文しました。

待っている間に雑貨たちを見て回ります。

かわいい雑貨たち

子どもウケしそうなかわいい宇宙人…かな?
高校生にも人気がありそうですよね。
どうやらこのコーナーは、羊毛フェルトの飾りのようです。
羊毛フェルトでは、けっこういろんなモノが作れてしまうのですね。

ドリームキャッチャーやパワーストーンが入った小瓶、ポーチなどいろいろあります。
実はこれらは県内のハンドメイド作家さんたちの作品でした。
最近のハンドメイド作家さんは、技術レベルが高いですね。
販売もしているようですので、ぜひ手にとって見ていただきたいです。

こちらのピアスも本当にステキです。
お値段もお手頃。

そうこうしている内にパスタができあがりました。

ボロネーゼです!
挽肉が大きくゴロッと入っていて、熱々でおいしい。
麺の硬さもちょうど良く、丁寧なお仕事をされているのがうかがえます。
女性にちょうどいい量なのがうれしいですね。
男性には物足りなさを感じてしまうかも。

ボリュームのある見た目なのにペロッと食べられるパンケーキ

待っていました!
どうですか、このパンケーキ!
ちなみに頼んだのは、生クリームとチョコクリームのメープルシロップがけです。
3cmほどの厚さのパンケーキが2枚重なっています。
その上にホイップタワー!!

「倒れやすいのでお気をつけください」とスタッフの人から言われました。
そうですよね、気をつけなくては!と写真を撮っていたら、
カメラ越しの視界に違和感を感じた瞬間にホイップタワーが倒れてしまいました。
「しまった」
私は、バランスさえ気をつければ大丈夫だと思っていました。
ですが、焼きたての熱々パンケーキにクリームがのっているのです。
クリームは溶けますよね?
パンケーキは平らではありませんよね?
もうすべり台状態です。
失敗しました。パンケーキの写真を1枚しか撮れませんでした。

パンケーキを充分眺めていたい方は、お気をつけください。

パンケーキはしっとりふわふわ。
表現が乏しいですが、もう本当にそれなのです。
ケーキというよりもムースとかプリンのような感じですね。
口に入れるとスウッと消えていく。
甘さは控えめです。
パンケーキを単品で頼んでいたら、物足りなさを感じるのではないでしょうか。
しかし今回私は、パスタとのセットで注文しました。
パスタもパンケーキも個々なら、物足りなさを感じるかもしれませんが、セットにするとお腹にきますね。
小食の方はその点も気をつけてください。

いろいろな種類があるパンケーキは、栗やさつまいもなどを使用した季節限定品もあります。
ラテも多くの種類がありましたよ。

自分へのご褒美・ほっこりしたいときに行く店

念願の「メイプルハニー」さんのお店を利用することができて私は満足しています。
お店の一押しメニューというだけあり、パンケーキはさすがな一品でした。
ふわふわな食感は病みつきになるかもしれませんね。

木の温もりと落ち着いたBGMがそうさせるのか、とても癒される時間でした。
たくさんの雑貨たちからも愛を感じます。
一人でも気軽に入れるお店。
頑張った自分へのご褒美に!
なんだかほっこりしたいときに!
まだ足を運んだことのない方は、ぜひ一度お店へ行ってみてください。

メイプルハニー
住所:福井県福井市文京6丁目35-18
アクセス:越前鉄道「日華化学前駅」から徒歩約13分
電話番号:0776-27-7220
営業時間:11:00-18:00(Lo17:00)
定休日:不定休
駐車場:有 5台

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
ABOUT US
編集部
編集部
地域情報の発信をサポートしているローカルパワーエンジン編集部です。 「この街に住んでてよかった!」「この街に住んでみたい!」と感じてもらえる記事をご提供していきます!